全日本放送受信料労働組合
関西地方協議会



前田会長の「営業が頑張りすぎるとトラブルが増える」との発言があり、コロナ禍のなかで働き方も大きく変わろうとしています。
このままでは23年度(24年3月末)をもって現行の個人委託制度は終了することになります。
協会は24年度から、新たな個人委託制度を導入するとしていますが、現行の賃金、給付制度を維持するとは言っていません。
全受労が勝ち取った、地域スタッフへの労組法適用を軸に私たちの働き方を変えていく時です。これまでの判例から、私たちの労働条件を改善するには労働組合に加入し要求を掲げて闘う方法しかありません。
地域スタッフ、メイトの皆さんで安心して働ける職場環境の実現を一緒に目指す方は加入を!
地域スタッフに特化した共済制度もあります。
また、委託法人で働く人たちの労働相談も受け付けています。
全労連が行っている無料の労働相談にお電話をしていただければ
0120-378-060
全国労働組合総連合まで
加入について
全受労は各支部によって組合員の加入条件が様々です、お近くの全受労組合員にお声かけくだ さい。
ここでは、関西共闘の加入についてご説明します。



組合加入条件
関西地協はNHKの受信料収納業務に従事する方ならどなたでも加入できます。
地域スタッフ・NHKメイト・委託法人社員・NHK事務スタッフ・アルバイトなどです。
準会員制度もあります、関西地協の方針に賛同していただける方は入れますがNHKの利益を代表するものは入れません。
地域スタッフ共済
地域スタッフ・NHKメイトに特化したスタッフ共済があります。
NHKから貸与された携帯端末などの紛失に伴う損害賠償が発生したときには一定額を補償します。
また、業務中・業務外の事故やケガなどの補償も全受労が加盟する全労連共済とともに充実している内容になっています。
組合費・共済掛金
正会員は月額2000円、準会員は500円となっています。
そのほかに、共済の掛け金が1350円~となっています。