top of page
検索
  • 執筆者の写真zkoubesibu

24年度以降の業務について、

 全受労は、23日オンライン会議を行う。

 コロナ禍の中でオンラインにもなれないといけないが多くの組合員に参加しては欲しいが、pcをもっていないなどオンラインの環境が整っていない人達の意見集約は集まっての会議が必要になります。

 関西地方協議会は、毎月会議を開催しています。この会議は、協議会会員以外でもオブザーバー参加できますし意見も言えます。

 全受労の組合員以外でも参加しています。

 6月の会議から24年度以降の働き方について意見を出し合っています。

 ただ、あまり想像できないのか、なんらかの形で訪問業務を続けるだろうとの思いから地域スタッフの中からは、現在の訪問業務を通常に戻して欲しいとの意見やもっと稼がせて欲しいなど、これまでの延長線上での話が多いですね。


 確かに、生活を維持するには切実な問題ですが、業績はコロナ前の状況に戻っていますので、営業経費削減を求められている現状からこれ以上の事務費の改善は難しいようです。

 来年4月には、今ある職種は、全て総合スタッフに統一されますし特別指導も早ければ10月から再開されるでしょうから現状の業務についての要望が中心になるのは仕方ないですね。


 ただ、9月から24年度の業務について地域スタッフへの聞き取りが始まりますので、みなさんもそろそろ考え始めても良いのではないかと思います。

 

 24年度以下の働き方について、組合との協議も始まりますので、組合に加入していない方は、是非、全受労に加入してNHKとの直接雇用を獲得しましょう!

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

学習を深め、知識を増やそう

fbに投稿したものです。 地域スタッフのみなさん、日々の活動ご苦労様です。 NHKは、新会長のもと、23年度の予算を国会に提出しました。 3月末までには、NHK予算も成立する事と思います。 さて、23年度末、つまり来年の3月末で現行の受信料契約業務は終了し、振り込み用紙を送付しても支払いがない世帯への集金業務へ移行する事となります。 そこで、問題なのが地域スタッフの皆さんの事務費が大幅に削減される

労働組合の形態

労働組合の組織率は、17%台しかない。 労働組合といっても様々あるが、会社に入ると同時に加入となるユニオンショップ制度、会社に組合はあるが加入は任意なところ、上部団体(連合や全労連、全労協、中立労連など)に加入している所やしていない所、会社に関係なく一人で入れる組合(合同労組)などがある。 全受労は、中央は上部団体の加入はない。支部単位では全労連加入のところがあるが、どちらかと言うと上部団体を持た

個人委託制度について

5月1日のメーデーは、コロナ感染防止の観点から オンラインでの開催で行われたところが多かった。 時代に合わせて変化に対応していくことが有用なのは 今更述べる必要はないだろう。 私たち地域スタッフの働き方も変わらなければならない。 訪問や面接に頼らない契約に移行する中で、個人請負が果たす役割は なくなりつつある。 23年度末(2024年3月末)には、現行の個人請負制度は終了し 新たな個人請負制度によ

bottom of page